
2011-09-03
こども舞台体験ふれアート・1日目
8/30~9/2までの義太夫講習会が終わり、本日9/3(土)、4(日)の2日間は、こども舞台体験プログラム「ふれアート」。小学校4年生から高校生を対象にした人形浄瑠璃体験です。
北海道ではめったにない台風予報に心配をしていましたが、たくさんの子どもたちが集まってくれました。講師は八王子車人形の西川古柳師匠と、あしり座メンバー。
まずはおなじみ(?)の「足づかい養成マッシーン」で、足の遣い方を教わります。
初めて参加する子どもたちが多かったのですが、驚きの呑み込みの良さで上手に足を動かせるようになりました。頭のやわらかさがうらやましい!

立役と女形の足の遣い方を一通り習い、さっそく三人ひと組になり実際に人形を動かしてみました。
ユースクラスの中学生による型のお手本。 1日目は基本的な人形の動かし方の練習しました。そして明日の午後にはなんとミニ発表会を行います!子どもたちの家族をご招待して、『二人三番叟』『立ち回り』『型』『日高川入相花王』を見てもらいます。 かっこいいところ見せられるかな?

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿