
「浮世絵細見」関連事業の一つとして『江戸っ子も夢中!人形浄瑠璃入門』というイベントが、近代美術館の講堂で2月5日(土)午後2時より入場無料で実施されました。「お話と実演」はあしり座です!

舞台裏で開演を待つあしり座。

開演。まずは座頭による「お話」

『二人三番叟』

その他、プログラム・・・人形解説、『東海道中膝栗毛』(卵塔場~明烏)、体験コーナー、『傾城恋飛脚 新口村の段』 展示されている浮世絵と同じ題材の演目をお見せすることができました。

体験コーナーでは積極的に手をあげ参加してくれました。江戸時代、歌舞伎とならび人気を誇り「江戸っ子も夢中」になっていた人形浄瑠璃。道産子&現代っ子(?)は夢中になれましたか?
0 件のコメント:
コメントを投稿