昭和54年12月15日に誕生した澄川児童会館。たくさんの子どもたちと地域の方たちが参加し、とてもにぎやかで楽しいお祭りでした。
本番前、紋付袴に着替える。お祝いムード満載です。
着付け担当・兼・左遣いは副代表。
児童会館の体育室に松羽目も吊りました!
式典の後は、子どもたちお待ちかねの『大まつり』スタート。ゲームや工作、縁日などで楽しみました。
そして最後は『Sumikawaステージ』。子どもたちによる人形劇や、腹話術、そして館長自らマイクを握っての『毎年恒例?ウルトラクイズ!!』など盛りだくさんの内容で、
「全力でお祝いします!」という熱意が感じられるお祭りでした☆
これからも子どもたちの笑顔があふれる会館でありますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿