
今年のユースクラスは昨年から引き続きのメンバー12名の他、〝子ども体験〟に参加した小学生4名、中学生2名が加わった計18名の大所帯。平成11年から始まったユースクラスも今年で丸10年。活動当初はたった3名からのスタートでした。それも「にんぎょうジョールリってナニ?」とはてなマークの子どもたちを言葉巧みに誘い込んでの3名・・・(←ユースクラスの「父」こと座頭の得意技)。あの手この手、試行錯誤であっという間の10年。でも今のユースクラ

スの子どもたちの成長を見ていると、この10年間は間違ってなかったなぁとしみじみ思います。
右の写真は本番一時間前。
『東海道中膝栗毛』の鳴り物稽古中。「偉大な育ての親」こと師匠と、ユースクラスの「母」の音頭でどんちゃん騒ぎになっています。楽しすぎる!

17:00開演。
『二人三番叟』『釣女』
『東海道中膝栗毛 赤坂並木より卵塔場の段』
本番に強い子どもたちは、ゲネでつけられた点数「65点」の悔しさをバネに、見事100点満点の舞台を見せてくれました!
0 件のコメント:
コメントを投稿