2009-09-30

9月29日 徳島稽古

今回徳島公演でお借りするケコミ(人形の立つ地面の位置)が、通常あしり座で使用している高さより若干高いとのこと。(+2cm位?)
たかが2cm。・・・されど2cm。この2cm分腕を高くあげること45分。苦しい・・・。想像するだけで腕がプルプルする。

諦めていつもより「ちょっと」高い下駄を履いて稽古する梅忠の2人。 

2009-09-25

本日の忠兵衛





男前です

9月25日 徳島県人会&徳島公演稽古

明日26日(日)『徳島県人会』のつどいの中で一時間程度の上演をします。札幌徳島県人会は昭和31年に発足、50年以上の歴史がある会です。あしり座の歴史は15年・・・人形浄瑠璃を通じてこのようなご縁ができたことをとてもありがたく嬉しく思います。

演目は『二人三番叟』と人形解説、また、10月3日に徳島で上演する新口のさわりの部分をお見せします。
【三番叟の稽古風景】なかなか 新鮮なメンバー構成。(内輪話)

その後、徳島県人会&徳島公演に向けての新口稽古を終え、明日の公演のための荷造り。


PM10時・本日の稽古は終了です。







2009-09-22

9月21日 『手稲神社公演』終了しました

平成18年から今年で4回目の秋季例大祭での上演。今年は手稲神社御鎮座百十周年という記念すべき年でもありました。
たくさんの人が集まりとても賑やかですが、どこかほのぼのとした地域に愛されているお祭りという印象です。
神輿渡御をはじめ、境内では様々な神賑行事が開催されました。
出番前の待ち時間。用意していただいた控室がすごい!部屋全面が本で埋め尽くされています。近松など浄瑠璃に関する書物もありました。
写真は本番5分前。本番中の写真はございません。。。どなたか撮ってくれた方いませんか?
初めはさみしい観客席でしたが、だんだんと人が集まり『二人三番叟』の頃には沢山の人が集まってくれました。
「鈴の段」で、舞台の下におりてお客様の目の前で鈴をふらせていただきましたが、人形が近づいた時に帽子を脱いでくれる方がいらっしゃいました!ご丁寧にありがとうございます!皆様が健康で幸せな年を過ごせますように三番叟に想いを込めてご祈願させていただきました☆

2009-09-20

本日の忠兵衛



梅川もびっくりの悪人顔

あしり座にはママがいる

『栗の渋皮煮』
うまい!うますぎる!

今日は稽古前にあしり座の「ママ」が作ってくれた栗の渋皮煮をみんなで食べました。
稽古途中の休憩ではなく、稽古前に食べちゃうのがあしり座。
ママが栗に楊枝を刺し、コーヒーを入れ、食べ終わってお手ふきまで出してくれるのをすべて受け身で待つ私たち。



公演で車移動をする時は、みんなママと同じ車に乗りたがります。 なぜなら「美味しいものが食べられるから」 ママの握ったおにぎりも絶品。ママからもらうと市販の飴も美味しい。「ママ」という言葉の威力なのか・・・。

写真は、ママと嬉しそうに栗を食べる三姉妹。
この後(ちゃんと)明日の手稲神社公演に向けての稽古をしました。

ちなみにあしり座には「パパ」もいます。

大雪座の仕事

ただいま人形作製中。
重要なのはやはり胴串(どぐし)の使いやすさです。
慎重に引き線の具合を調整する座頭。
人形はあしり座の財産ですから・・・















って・・・え~っ!!!









あしり座の人形ではない様子。
こんな物も作れる大雪座。
仕事のご依頼は→
フリーダイヤル0120-4510881[しごとはや~い]まで☆
(ウソです・・・)

2009-09-18

あしり座らしさとは?


つい記念写真を撮ってしまう習性が。
上はあしり座「座頭カー」、下はあしり座「事務局長カー」。
なにか良いことがあるに違いない。めでたやめでたや~♪

2009-09-17

9月16日 講習会自主練日

今宵もまた踊る人々の姿が・・・「Let's Sanbaso Dance!」
先導するのは片足立ちをさせたら右に出るものはいない、おなじみあしり座副代表。 本日はみっちりと三番叟の稽古をしました。

2009-09-11

☆徳島情報☆


あしり座も参加する『阿波人形浄瑠璃月間ジョールリ100公演』のスケジュールなどのHPアドレスです。


ぜひ一度チェックしてみてください。魅力的な公演が目白押しです!

2009-09-08

スーパー後見あらわる!?

本日は徳島公演に向けての稽古。忠兵衛のほっかむりが大変なことになってます。(※肩に鳩がとまっている訳ではありません)
今回、徳島公演には10名が参加。人形遣い9名、後見1名です。過去にあしり座で『新口村』を上演した際には、後見が2~3名ついていたのですが、今回は1人で裏の仕事をこなさなければいけません。
話の筋をすべて理解していないと難しい後見。

今回この役目を引き受けてくれたのは・・・
粋なお着物姿でスケジュール帳とにらめっこ中のこの人! 多忙です。
次の稽古に来れるのか思案している模様。

見事に徳島での後見を務めあげた暁には 「スーパー後見」の称号が与えられる予定です。